こちら往復の交通費は別途にかかりますので御注意ください。
野球、サッカーのプロスポーツ選手であっても導入によって更に何段階も進化してきた一本歯下駄文化身体論は書籍やWEB上で全く掲載していないノウハウが満載です。
一本歯下駄の使い方、一本歯下駄でのトレーニングも世界レベルで活躍できる選手が増えていくために開発されています。
裸足トレーニング、裸足感覚から一本歯下駄コーオディネーショントレーニング、伝統芸能の動作を生かした打ち方、蹴り方、投げ方も伝えていきます。
本来、キレや巧みさを失っていくリスクの宝庫でもあるSAQトレーニング、ラダートレーニング、体幹トレーニングを何故リスクが大きいのかをお伝えした上でそのリスクを解除した文化身体論トレーニングをお伝えしていきます。
その他、通常講座でも大好評な「緊張と解緊」×「捻ると揺らす」からの身体へのアプローチをしていきます。
「緊張と解緊」ができれば30秒で長座体前屈の記録が変わります。
「緊張と解緊」×「揺らす」の仕組みがわかれば開脚は無理せず開くようになっていきます。
「緊張と解緊」×「捻る」の仕組みを使えば自身の身体への違和感へのアプローチ、競技力向上を同時に実現できます。
「緊張と解緊」×「捻ると揺らす」を応用することで今まで苦手意識を持っていた動きや自分には無理だと思っていた動きやカタチに向き合えます。
一本歯下駄をより楽しむための身体知、一本歯下駄を応用したトレーニングによってチームが数段階進化する時間を体験してみてください。
時間は2時間から5時間までオーダーメイドが可能です。
競技特性に合わせて調整してください。