13時から吉野 剛
ナチュラルランニング教室
本来持っている体の機能を生かし、最小限のエネルギーで最大限のパフォーマンスを引き出す動きを身につけよう!!
14時20分から宮崎 要輔
一本歯下駄で変わる野球、サッカー、陸上、バスケットボール理論
15時30分から中村 友梨香
マラソンシーズンに向けて、全身を使った動き作りでパフォーマンスアップを目指そう!!(初心者の方でも、楽しく体を動かせる内容です!)
を京都市四条烏丸駅徒歩3分のウイングス京都にて開催します。
また、このチケットでは同日開催される各分野のトップアスリート、ソーシャルグットの活動に関わるアスリートの合流点であるソーシャルアスリートの会in未来フェス及びに未来フェス京都にも参加可能です。
開催場所は京都市中京区の重要文化財である大江能楽堂です。
普段はアスリートのみにクローズドで開催するソーシャルアスリートの会ですが、9月2日はフラットにオープンな形で開催します。
10人以上のオリンピック代表選手やプロスポーツ選手の感覚や感性をフラットに共有できる数少ない場です。
また、普段はオープンにされていないトップ選手用の一本歯下駄トレーニングもこの日限定で共有されます。
京都の土地と人と繋がりが生まれる1日として
是非全国各地からの御参加お待ちしています。
一本歯下駄各種とビブラムファイブフィンガーズをはじめとしたはだし系シューズの試しばきもできます
ソーシャルアスリートの会 in未来フェス
日時 9月2日
プログラム
8:30〜9:00 開会式
9:00〜10:00 ソーシャルアスリートの会
10:00〜13:00 未来フェス日本再編集会議 スポーツ編
13:00〜14:00 お昼休憩
14:00〜18:00 未来フェス日本再編集会議
ソーシャルスポーツの実践者、未来の教育現場をつくっている人々による実践共有、提言
18:00〜19:00 閉会式 催し
場所 大江能楽堂
観世流大江家の能楽堂。
明治41年(1908)に創建され、大正8年(1919)に現在の規模に改築、平成13年(2001)には明治の面影をそのまま残す形で基礎部分を大改修した。
定期能が年4回開催されており、今では珍しい木枠で仕切った畳の桟敷席で鑑賞できる。
〒604-0944
京都市中京区押小路柳馬場東入ル
チケット料金 3000円 先着順
入退場自由
本商品を本ショップからご購入された方は他商品と同時購入することで実質送料が無料となります。
講師紹介
・吉野剛(主催者 会場提供)
一般社団法人日本ベアフット・ランニング協会理事長。通称「裸足王子」。ヴィブラムジャパン株式会社共同代表。
日本における裸足RUNの第一人者であり裸足走法の研究者。サンディエゴ州立大学修士課程で裸足ランニングの研究を行い、現在アメリカで裸足RUNのブームの火付け役となった1人としても数えられる。この分野の研究を始めたのは、サンディエゴの大学院で、人がよろめいた時のバランス修正速度を測定したことがきっかけ。2007年12月には全米で有名な『Wall Street Journal』の表紙を飾る。近年は2012年3月に日本経済新聞の全面記事で大きく取り上げられるなど、テレビや雑誌、ラジオ、各メディアからも注目されている。『裸足ランニング 〜世界初! ベアフット・ランナー の実用書〜(ベースボール・マガジン社)』を執筆。イベントや講演などで全国 巡業中。
・中村友梨香(主催者)
元・天満屋 現・NOBY
北京オリンピック 女子マラソン日本代表
世界陸上ベルリン大会 10,000m日本代表 7位入賞
※ベスト記録
5000m 15分13秒01
10000m 31分31秒95
ハーフマラソン 1時間09分20秒
フルマラソン 2時間25分51秒
・宮崎要輔(主催者)
小学4年生時より独自の動作分析とトレーニングづくりをはじめる。また、踵なし一本歯下駄GETTAを2010年に開発。GETTAは動作の改善に留まらず、トップ選手の重心の取り方を子どもたちも身に付けられる理論として進化を続けている。
未来フェスについてはこちら
http://miraifes.jp