『はじめての身体感を手に入れる』=『プレーの幅が広がる』
『一瞬の動きに強くなる』=『一対一に強くなり、真剣勝負で仕掛けていけるようになる』
一瞬の動きを掴むための一本歯下駄が後一本歯下駄MUSASHIです。
歯が後ろにあることから、「かかと重心になる」「かかとからの運びになる」のではとイメージされがちな後歯一本歯下駄MUSASHIですが実はそうではありません。
寧ろ熟練した能楽師や武術家、武道家のすり足の動きと同様な動きの感覚を養うことができます。
手にした時に大切なのは後ろ歯に頼らずに歩くとき走るときは鼻緒側を倒すように(ただ歯以外は地面につかないように)進むことです。
これによって重心、慣性の使い方を身体が覚え、プレーの幅が広がっていきます。
後歯一本歯下駄があることで既に通常の一本歯下駄を持っている方も一本歯下駄の楽しさがより進化することだと思います。
そうしたことからサッカーやバスケットボールなどの一歩目の一瞬の動きを身につけるのにとてもオススメなアイテムです。
連続した動作の動きを一本歯下駄GETTAで!!静止や静止からの一瞬の動きを後歯一本歯下駄MUSASHIで養うことで 「目指したい動き」の「身につけたい感覚」を得ていくことができます。
又、後歯一本歯下駄MUSASHIで行う腕立て伏せ、スクワットはきっと癖になるトレーニングとして日々の鍛錬に役立つことだと思います。
オススメなトレーニング方法
・後歯一本歯下駄MUSASHIを履いてのトップに重りをつけた竹刀での素振り
・後歯一本歯下駄MUSASHIを履いての抜き動作の反復
・後歯一本歯下駄MUSASHIを履いてのスクワット
・後歯一本歯下駄MUSASHIを手につけての腕立て伏せ
サッカー選手でいうとメッシ選手の動き方の感覚に近づくことができるアイテムが後歯一本歯下駄MUSASHIです。
身体、重力の慣性の使い方を身につけることができ、メッシ選手のような静止からの一瞬の動きを修得するのに適した一本歯下駄となっています。(メッシ選手の一瞬の動きは陸上のボルト選手の一瞬よりも速いといわれていますがその意味が後歯一本歯下駄MUSASHIを履くとわかります)
対して一本歯下駄GETTAはサッカー選手でいうとクリスティーナロナウド選手の動きの修得に適した一本歯下駄です。軸がぶれることなく推進力を持つことで他を寄せ付けない動きの入り口が一本歯下駄GETTAを履いていくうちにみえてくることだと思います。
身体、重力の慣性の使い方による一瞬の動作を身につけるには後歯一本歯下駄MUSASHI
下半身と上半身、骨盤と肩甲骨の連動性をあげた連続した動作を身につけるには一本歯下駄GETTA
クリロナ、メッシのプレーの違いがこの二つの一本歯下駄を手に取ることで感覚として掴めると思います。
スポーツで上を目指す方、身体動作の発見を楽しみたい方にはGETTAでランニングした後に後歯一本歯下駄MUSASHIを履き、その後にシューズや裸足でのランニング、トレーニングといったハイブリット方式での使用が特にオススメです。
◇一本歯下駄GETTAをはじめスポーツ工芸ブランドarucuto商品と相互に使うのがオススメです。
◇歯を含む高さの全長は12センチになります。12センチが最も後歯一本歯下駄の性能を引き出します。
◇こちらの商品はクレジット対応しておりません。銀行振り込みまたはゆうパック代引きをお選びください。
レビュー
- C.S
- 20代
- 女性
- 2018/10/13 20:04:37
- しん
- 30代
- 男性
- 2018/09/15 13:45:57
内側外側と交互に足踏みをしていれば治りますと紹介されての実践。
本当にどうやっても取れないだろうと思っていた腰のかたさが少しづつですが柔らかくなっていきます。
どうやら通常の一本歯下駄よりもこちらの後ろ歯の一本歯下駄を腰痛に効果があるようです。
真ん中歯の一本歯下駄を腰痛対策で購入していた友人もこちらの後ろ歯の一本歯下駄の方が凄くいいということで私のを借りたのちに一本歯下駄を後ろ歯で新たに買い足していました。
- まー
- 20代
- 女性
- 2018/09/02 18:46:25
無理やろうとずっと諦めていたので本当に嬉しかったです!
下駄に乗ると気持ちがスッキリして、体のだるさが取れます。
なので毎日履いてます。
前よりずっと体力もつきました!
宮崎さんありがとうございます(^^)
- 一本歯下駄
- 20代
- 女性
- 2016/12/24 06:54:01
足裏どうしを合わせて座ったときに形成不全がある方は膝が上がって左右差がすごくあったんですが、今ほぼ無いくらいまでになりました。すごくびっくりしてます。
本当にありがとうございます^ ^!!
- トモ
- 20代
- 男性
- 2016/05/25 00:46:48
歯の高さが低いので職場で履いても違和感がないのと色々な動きをする分には危険性が
少ないのかなと思ってです。
ベアフット着地をする感覚を養うのにはかなり有効な感じがします。歯が低いのでいろ
んな動きに使いやすいです。
シェアは歯が中心についているので、ある意味扱いやすい感じがします。安定している
分、膝から上の股関節を中心とした動きづくりには最適化と思います。散歩や軽いランニングの時に使おうと思っています。
後ろ歯は、頸骨にビシッとのれる感じがあります。履いた瞬間に腰の痛みがスッと引い
たのには驚きました。
かなり大腰筋に効いているんだと思います。今は主に家の中のジュータンの上で履いています。
頸骨にしっかり乗れているのでスクワットなども良いと思っています。
三者三様で面白い感じです。シーンを分けることによりそれぞれを1日のうちに少しの
時間でも履けるようにしています。
普段トレーニングしている部分と筋肉痛になる部分が違ったので報告します。
3種類を履いているので、どれを履いたらどこが筋肉痛になったとわ言えないのですが
・・・・・。
一番筋肉痛になったのは、内転筋と股関節まわりかな・・・・・。
一本歯下駄がO脚やがに股に効果あるのもわかります。足の裏のアーチを使った動きを
するためには、内転筋が重要なので有効だと思います。今まで内転筋をトレーニングするためには、股の間に空気を
抜いたボールを挟んだりしていましたが、一本歯の場合は動きの中で内転筋を鍛えられるのでよいと思います。
股関節周りが筋肉痛ということは、腸よう筋に効いているのと股関節で地面からの反発
を受け止めているし、膝の曲げ伸ばしを使うというより、股関節の曲げ伸ばしで膝が動いてる証拠だと思います。
つまり、体のバネを使った動きづくりにはかなり有効だと感じています。
- マツ
- 40代
- 男性
- 2016/05/25 00:40:43
最初は、バランスをとるのが難しかったり、鼻緒になれるのに時間がかかりましたが
フェイスブックのお知り合いの方にアドバイスもらいながら実践。
私は裸足で普段走っていますが、「シェア」と「後ろ歯」は、股関節や背骨への地面からの反発が
とてもよく感じられ素晴らしい感じです。スピードリミテッドは脱いだ後に裸足での着足感が素晴らしいというか裸足の精度が上がる感じですね!!
後ろ歯下駄は凄いですね。少し腰痛があったんですが、履いた瞬間にスッと腰の痛みが引きました。
驚きの体験でした。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
5,000円(税込5,500円)一本下駄のファーストチョイス。あらゆる競技に対応したコツが身につく、2011年からのロングセラー商品。24.5センチ以上の方向け。
-
11,000円(税込12,100円)一本歯下駄!シェアと一本歯下駄GETTAスピードリミテッドの導入セット
-
5,000円(税込5,500円)一本下駄のファーストチョイス。あらゆる競技に対応したコツが身につく、2011年からのロングセラー商品。24センチ以下の方向け。
産後の骨盤矯正のために購入したのですが、1日5分足踏みを始めて数日で、立った時に膝がくっつくようになり、O脚が改善してきたように感じました。
ほどよい筋肉痛を感じながら楽しんで取り組めています。購入して本当によかったです。ちなみに、一本歯下駄GETTAの方もトランポリンで愛用しており、いい運動になっています。