一本歯下駄トレーニングは、専門家が行うトレーニングと、ただ一本歯下駄を使ってのトレーニングとでは大きく用途も効果も違ってきます。
一本歯下駄GETTAインストラクターは、一本歯下駄の専門家として指導ができるようになるためのトレーニングノウハウと理論を共有していくための資格です。
是非、本ページの申し込みから一本歯下駄の専門家として、一本歯下駄専門家のプラットフォームの一員として仲間に加わってください。
詳細については下記URLページをご確認ください。
http://http:/https://instructor.getta.jp/
URL先の 「講座を申し込む」でこのページに戻ります。お申し込みはこのページのカートからお願いいたします。
保育園時代は楽しそうにボールを蹴っていましたが、だんだん動きにぎこちなさを感じるようになり「もっと身体が動くにはどうしたら良いのだろう?」と疑問に思ったことがきっかけで身体操作について調べ、一本歯下駄GETTAにたどり着きました。
購入当初は親子でGETTAを履いて鬼ごっこをしたりストレッチをする程度でした。それはそれで楽しかったですし、その時は「一本歯下駄インストラクターは専門家の人たちが受けるものなのだろう。」という認識で講座の受講は全く考えていませんでした。
ところが、数年が経ってサッカーで伸び悩み自信を失っている息子を見ているうちに親として何かサポートできないか、せっかく持っている一本歯下駄の効果的な使い方を学んで取り入れたほうが良いのではないかと考え、思い切って一本歯下駄インストラクター講座を受講しようと決意したのです。
結果、受けて本当に良かったです!
効果的なトレーニング方法や理論をしっかり学べます。
もちろん身体に関する専門的な用語は出てきますが、このトレーニングはどこに効くのか、どういった動きの会得につながるのかが素人の私でも分かるように教えてもらうことができます。週に1回の講座ですが、内容が濃いのでノートがすぐにいっぱいになります。
理論を教えてもらうことで、トレーニング時の息子との会話の内容も濃くなり「このトレーニングは○○筋を活性化させるんだって。○○選手みたいに強いシュートが打てるようになるよ!」などと具体的に声掛けができるようになりました。
息子からのフィードバックも具体的になり、最初は「なんかいい感じ。」だけだったのが「足裏の感覚が鋭くなった感じがして、ボールが足に吸い付く感覚がある。」と言語化できるようになりました。
また、始めた当初は毎日の継続が課題だな…と考えていましたが、身体の変化を息子自身で感じ取れるようになってきてからは毎朝10分トレーニングを続けられるようになりました(一本歯下駄インストラクター仲間の皆さんが一緒なのも心強いです)
ここ1年くらいずっと続けられています。大きな変化としてはベタ足走りが改善されてプレー中の動きの素早さに変化がみられ、先日の大会では久しぶりに2ゴールを決めました。
おかげ様で「やっぱりサッカー楽しいかもしれない。」と、失われていた自信を少しずつ取り戻してきています。
私は身体の専門家ではありません。でも自分の子供の異変や動きの違いには気付くことができます。親御さんで同じような感覚をお持ちの方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。そのような方にも一本歯下駄インストラクター講座は向いています。
変化のきっかけが欲しい方、ぜひ取り入れてみてください。